卵かけごはんにおすすめの専用醤油や料理に使いやすいだし醤油など。
茨城県(上ホ醤油)
うちの卵が美味いと養鶏農家絶賛/塩味や醤油感が前に出すぎず、卵を活かすことを大切に作られた、鰹だしベースのさっぱり系だし醤油。納豆やおひたしにも。
熊本県(橋本醤油)
九州の少し甘めの醤油に昆布だし/まろやかな昆布だしのうまみとオリゴ糖の優しい甘みが特徴。子供が元気いっぱい朝ごはんを食べるようにとの願いを込めて。
滋賀県(遠藤醤油)
遠藤さんは醤油を造って半世紀/木桶仕込み醤油をベースに鰹節と昆布エキス・味醂をバランスよく加えただし醤油。お漬物はもちろん食卓のかけ醤油として。
兵庫県(足立醸造)
料理の腕が上がってしまうだし醤油/木桶仕込みの国産有機醤油をベースに、喜界島の粗糖、能登の魚醤など厳選した素材を加えたうま味たっぷりのだし醤油。
岐阜県(山川醸造)
濃厚でうま味たっぷりのたまりつゆ/卵かけごはん・納豆・焼肉・すき焼き・めんつゆ…様々なシーンで大活躍する超濃厚でドロッとうま味の強いだし醤油。
岐阜県(山川醸造)
超濃厚で甘くてお洒落なだし醤油/濃厚でうま味たっぷりの溜醤油ベース。薄めてめんつゆにすると絶品。アボカドやピーマンの肉詰めにそのままかけても。
岩手県(佐々長醸造)
シンプルな原材料の正統派つゆ/かつお節から自社で煮出す本格派のつゆ。4〜5倍でめんつゆ、8倍で煮物に。ストレートで卵かけごはんや納豆にも。
岩手県(佐々長醸造)
かつお節たっぷりの正統派つゆ/薄めて使う濃縮タイプです。原材料はとてもシンプルで、鰹だしとしょっぱすぎない醤油の風味のちょうどよい一体感。
愛知県(七福醸造)
味も品質もプレミアムな白だし/有機白醤油とこだわり原材料仕立てのだしをたっぷり使った白だし。水で薄めるだけで、だし巻きやお吸い物などが簡単に。
長野県(大久保醸造)
シンプルな原料の黄金色のだし醤油/白醤油と淡口醤油をベースにそうだ節やみりん、砂糖などで味付けした黄金色のだし醤油。スープなら12倍に薄めて。
香川県(正金醤油)
天然のだし材料を煮出してつくる/正金醤油の人気商品のひとつ。そのままかけて、めんつゆに、煮物のにも。3種の天然だしの豊かな風味が広がります。
愛知県(日東醸造)
冷めてもおいしいあま〜い卵焼き/これ1本で甘くてなつかしい味の卵焼きが簡単に!焼き立てはもちろん、冷めてもおいしいからお弁当にもぴったりです。
愛知県(日東醸造)
いつもの家庭料理が本格的な味に/ていねいに煮出したかつお・昆布・しいたけのだしの風味が際立つ白だしです。素材の色をいかしたい煮物や茶わん蒸しに。
愛知県(ヤマシン)
相性抜群の生姜×白だしがひとつに/香り豊かでうま味のしっかりとした味わいです。夏は冷奴やそうめんつゆでさっぱり。冬は鍋つゆやスープでぽっかぽか。
鹿児島県(久保醸造)
いろいろなお料理にこれ1本!/久保醸造の一番人気!甘口の便利な三杯酢はサラダにも南蛮漬けにも。にんにく・ごま油などのちょい足しでオリジナルの味に。
15商品中 1-15商品