ベースとなる醤油、そして、ゆず・すだち・橙などの果汁が変わるとぽん酢の個性も様々です。相性のよい素材も変わってきますので、それぞれの味わいをお楽しみください。
東京都(近藤醸造)
東京唯一の醤油醸造蔵のぽん酢/天然ゆず果汁たっぷりで砂糖は不使用。ゆずの心地よい香りとすっぱさが広がります。サラダや冷しゃぶ、焼き魚にも。
島根県(森田醤油)
自分の息子のために造ったぽん酢/ゆず・すだち・橙を使用し、だしもきいていてそのまま飲みたいくらいに優しい味。自分の目で確かめた素材だけを厳選。
山口県(桑田醤油)
鍋にはもちろん、餃子やサラダにも!!/醸造酢不使用で橙果汁をたっぷり50%以上使用。醤油味しっかりで甘みもあり、かつお・昆布だしをブレンドした本格派。
個性の異なるぽん酢の3本セット。地域によって好まれる柑橘が異なります。鍋パーティーの手土産としても人気で、味比べを楽しんでいただけるはず。
1,387円(税込)ぽん酢大好きな方へ!!ベースとなる醤油や果汁もさまざまなぽん酢の8本セット。相性の良い素材を見つけながらそれぞれの味わいをお楽しみください。
4,919円(税込)愛知県(ヤマシン)
酸味をおさえ素材を活かすぽん酢/白醤油をベースにしてあっさりと上品を兼ね備えたぽん酢です。だいだい果汁とゆず果汁入り。サラダのドレッシングとしても。
島根県(森田醤油)
奥出雲のゆずを使った万能ぽん酢/酢を使わず無農薬のゆず果汁で仕上げたまろやかなおいしさのぽん酢。ゆずの香りがとにかく活きるので、焼き魚や湯豆腐などに。
愛知県(丸又商店)
たまり醤油ベースの濃厚ぽん酢/丸大豆100%のたまりのうまみがたっぷり詰まったぽん酢。濃厚でありながらまろやかさっぱり。肉に合わせるのがおすすめ。
千葉県(タイヘイ)
醤油のおいしさもしっかり感じる/醤油の存在感しっかりでさっぱりした香りのよい醤油として使えそう。木桶仕込醤油と静置発酵の酢、国産ゆず果汁を使用。
香川県(正金醤油)
すだち果汁のすっきりした味わい/八方だしと同じ天然のだし材料を煮出しただしがベースで、すだち果汁のおいしさがより際立ちます。クセがなくさわやか。
石川県(カネイシ)
いしりのうま味と柑橘の爽快風味/「マツコの知らないポン酢の世界」で絶対に食べたい1000本の中の5本に選出。魚醤をベースにした珍しいぽん酢です。
島根県(森田醤油)
自分の息子のために造ったぽん酢/だいだい・すだち・ゆずを使った甘過ぎず、そのまま飲みたいくらいに優しい味。自分の目で確かめた素材だけを厳選。
千葉県(タイヘイ)
直七は高知県宿毛市特産の柑橘/直七はスダチやゆずなどの香酸柑橘より酸味がやわらかく苦みが少ないのが特徴。果汁たっぷり33%使用で風味しっかり。
13商品中 1-13商品