蒸留のような加工で、本醸造醤油の風味を保ちながら無色透明の醤油に。醤油の色が全く付かないので素材の色が活かせます。ちょっと不思議な醤油は和食以外でも使いやすい。
原材料 : しょうゆ蒸留液、食塩、醸造酢/調味料(アミノ酸等)、トレハロース、アルコール、環状オリゴ糖(一部に大豆、小麦を含む)
栄養成分表示:熱量:72kcal、たんぱく質:2.9g、脂質:0g、炭水化物:10.3g、食塩相当量:15.0g(100ml当たり)
わさび醤油にすると見た目に驚きです。緑のきれいな彩りですが、味はわさび醤油。あっと驚く食卓を演出できるはず。
パイナップルのジャムソースなど、風味の強い果物の甘さをより引き立てて、醤油のうま味を加えた味に仕上がります。
冷めたごはんとの相性がよいので、おいしい塩おにぎり風に。菜花などを醤油洗いしてもきれいに仕上がります。
創業は1869年。熊本県内では多くの方に知られている醤油メーカーで、地元に愛される味を追求しながらアルコールフリー醤油などの新しい技術にも挑み続けています。
職人醤油から月に2回程度届くメールマガジン。醤油蔵への訪問の様子や醤油のおいしい活用方法、醤油の豆知識などの内容です。
〒371-0013群馬県前橋市西片貝町5-4-8TEL 027-225-0012営業時間:10時〜18時/月曜定休
〒104-8130東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座 地下2階TEL 03-3567-1211(大代表)営業時間:10時〜20時