和歌山県の「龍神梅」を使った梅の風味が広がる醤油。綺麗に澄んだ赤色も特徴で、アツアツご飯にかけると梅の香りがふわりと。サラダのドレッシングやおかかもおすすめ。
原材料 :赤梅酢(国産)、本醸造しょうゆ、みりん
栄養成分表示:熱量:15.3kcal、たんぱく質:0.6g、脂質:0g、炭水化物:3.3g、食塩相当量:1.6g(15ml当たり)
ご飯の温かさが梅しょうゆの香りをぐっと引き立てて本物の梅が入っているかのように香りが立ち上ります。その上で鰹節とあわせておかかに。美味しい鰹節だと尚良し!
マヨネーズ×すりごま×梅しょうゆのコンビネーションで、箸が進みます。れんこんと玉ねぎの食感も楽しいです。なるべく全ての食材を薄切りにすると、口ざわりも良くなります。
イサキは東京での呼び名。「斑紋の目立つ魚」という意味があるそう。梅干しがアクセントになり、身もふっくらします。下味がついたイサキは、こげやすいので気をつけて下さい。
創業明治38年。全国から大久保さんの醤油を求める人が訪れます。桶には漆が塗られています。床も壁も柱も天井もとても綺麗。桶の中に住み着く微生物が大切と大久保さん。
職人醤油から月に2回程度届くメールマガジン。醤油蔵への訪問の様子や醤油のおいしい活用方法、醤油の豆知識などの内容です。
〒371-0013群馬県前橋市西片貝町5-4-8TEL 027-225-0012営業時間:10時〜18時/月曜定休
〒104-8130東京都中央区銀座3-6-1松屋銀座 地下2階TEL 03-3567-1211(大代表)営業時間:10時〜20時